HOME - 取扱業務 - 相続・遺言Q&A

よくある質問

相続・遺言Q&A

1.

先日、父が亡くなりましたが、父には数百万円もの借金があることが分かりました。
私は、父の相続人ですが、借金を支払わなければならないのでしょうか?


2.

先日、父が亡くなりました。相続人である私、弟、妹との間で父の遺産を分けることになりました。
私は、父が亡くなるまで、父と同居し父を介護してきました。一方、弟や妹は結婚時に父から大金を受け取りました。
それでも私、弟、妹の相続分は平等に遺産の各3分の1ですか?


3.

遺言書にはどのようなものがありますか?


4.

妻と連名で遺言書を作成することはできますか?



5.


先日、父が亡くなりました。父は、私の妹に全財産を相続させるという遺言を残していました。
私は、父の遺言のとおり、父の遺産を一銭ももらえないのでしょうか?



6.


父が死亡し、兄弟3人が相続人となりました(母は死別)。
兄が喪主をしたのですが、葬儀代120万円を3人で40万円ずつ負担しろといいます。
兄のもとには、香典が30万円ほど集まっています。兄は、今後法事などでいろいろ費用がかかると言って葬儀代を3分割で負担せよと言っています。どうしたらよいでしょうか?


7.

父が死亡し、遺産が600万円なりました。相続人は兄弟3人です(母は死別)。
父は生命保険をかけており、兄が保険金1000万円を受領することになっています。兄は、保険金は遺産ではないので600万円を3分割すると言います。あまりに不公平だと思いますが仕方がないのでしょうか?


8.

私たちには、3人の兄弟がいます。兄が妻子を残し行方不明となっており、噂では、女性と暮らしているとのことです。
父は、妻子を捨てていくような兄には遺産を渡したくないと言っています。
遺言を書いておけばよいのでしょうか?



9.


父が死亡し、遺産はわずかに50万円しかありませんでした。
葬儀に100万円かかったので、その50万円を使い、不足分を兄弟3人が出しました。
ところが、父に借金があることがわかり、債権者が私たちに支払を請求してきます。
業者は、父の50万円を使っているので相続放棄は許されないと主張しています。
どうしたらよいでしょうか?


10.

私の友人が死亡しました。
身寄りがなく地元の役場が関与して葬儀が行われました。
借家住まいをしており、私が保証人となっており、明渡を求められました。
家の中には趣味で集めた茶器などが残りました。
明渡しの必要がありますが、茶器などを私がもらってもよいのでしょうか?

元のページへ